"徒然"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
私は現在無職だ。体力も無いため、資格の勉強も職探しもしつつ、CrowdWorksなんかでチマチマ小金を稼いだりもしている。
そんなCrowdWorksで事故った。というより、事故りそうだ。
私は、そもそもクリエイティブな仕事に興味があり、ライターやイラストレーターになれたら素敵だなと常々思っている。
そこで見つけた、ライター講座の無料モニター。動画を見て一時間くらいの面談をすれば、小金がもらえると言う代物だ。
早速モニター用の動画(40分近く)を見た。
怪しさしかない
怪しい商材を売り付ける気マンマンなのだ。
普通のフリーのライターには中抜きが発生しているという主張はわかる。その中抜きが発生しないうちで勉強しながらライティングを学ぼう!という主張もわかる。
だが、わからないのが、受講料金が一括払いなこと、それを許容して受講したとして待っているのは、仕事の紹介料と言う名の課金。
これをWeb面談で売り付ける気マンマンなのだ。
しかも、Web面談を取り付けたあとに動画を送ると言う徹底っぷりが汚さを加速させている。
逃げられない
仕方ない、のらりくらりかわしてとにかくものを買わされないように振る舞おう。
今回、こんな風にブログに書いたかといえば「私のやりたいことをすごい勢いで利用された」ことに腹が立ち、被害者を増やさないために何かしたかったからだ。
こんな文章力でライターとか片腹痛いわという方、仕方ない慰めてやろうという奇特な方はコメントお願いします。 -
今日は朝から日差しが気持ちよく、風も穏やか。
こんな日は一つ弁当でもこさえてカメラでも持って外に繰り出したいところだが、仕事があるのでそうは言っていられない。
かくなる上はということで、ベランダに収まるだけの布団を干し、寝室のドアを開けて換気を行っている。梅は咲いたか桜はまだか
そんな気持ちになりますね。っていうかこれなんだっけ。何だったかな。
調べた。
『梅は咲いたか』という、明治時代に流行した歌をもとにした、江戸端唄(はうた)。芸子たちを季節の花などに例えて歌っている。お座敷歌というものらしい。
正しくは『梅は咲いたか桜はまだかいな』。
それだけ歴史があれば、本歌取りで誰かが口遊むのも納得ですな。
じゃあそれは何だっけ?覚えていない。